上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
三男の予防接種に行きました。
今回は、「おたふくかぜ」です。
大人になってかかると、難聴になるかもしれない確率が、一番高いんだそうです。
それ以外の、よくいわれている睾丸炎などは、確率的には低いんだそうです。
我が家はなるべく予防接種を受けないという考え方で、きました。
(あっ、はしかとか、破傷風とか、ジフテリアとか・・・
決まってるものは受けますよ。そこまでかたくなではありません)
任意のものは、考えます。
インフルエンザも、今までは受験の子だけ、受けました。
日本脳炎も、これまでは、京都では必要ないと思い、受けてません。
まあ、これから温暖化が進んだら、京都でも受けたほうがいいのかもしれませんが。
何でも受けるんじゃなくて、考えて受けるようにしています。
そこで、この「おたふくかぜ」ですが、
誰かからうつりますように、と願っていたんですが、
うつらないまま6年生です。
なので、受けることにしました。
5500円でした

お高いです。
子ども手当てがパー

です

こういうものも、無料になったらいいのにな。
せめても少し安かったらいいのにな。
絵本の紹介です。
「でんでんむしのかなしみ」

この作者の新美南吉さんは、「ごんぎつね」や、「てぶくろをかいに」
を書いた方です。
ある日、自分の背中の殻に悲しみがいっぱい詰まっているのに気づいたでんでん虫が、
もう生きていられぬと友達に相談します。
ところが、みんなの殻も悲しみでいっぱいだったのです。
そこで気がつくのです。
「悲しみはだれでも持っているのだ。私ばかりではないのだ。
私は、私の悲しみをこらえていかなきゃならない。」と。
これと似たようなことを教えてくれた友人がいました。
「自分だけが不幸だと思ってはいけない」と。
これは、大人の絵本です。
次は、

「ぼく おかあさんのこと」
酒井駒子さんの絵本です。
これはまさに、子育て中のお母さんの絵本です。
ぼく おかあさんのこと・・・キライ。
から始まります。
日曜の朝ねぼすけなお母さんのベッドの上で、
ぼくはいいます。
すぐおこるし、
早くしなさいといいながら自分はゆっくりしてるし、
ぼくはお母さんとしか結婚したくないのに、
ぼくとは結婚できないって言うし・・・
サヨナラお母さん、といって部屋を出て行ったぼくを見送るお母さんの顔。
でも絵本の最後で子供が帰ってきて、
「またあえてうれしい?」と聞くと、
ママが「うれしいとも!」とこたえて抱っこします。
ぼくの気持ちも、お母さんの気持ちもわかるなぁ・・・
なんでも完璧なお母さんはいませんから。
毎日いろいろありますもの(*^_^*)
それでもぼくはお母さんが大好きなんだね。
そしてお母さんも、ぼくが大好きだんだよね。
とくに、男の子のお母さんにお勧めです。
(あっ、これも大人の絵本だ(笑))
うちの子たちも、「お母さんと結婚する」と言ってたっけ・・・
でもいつのまにか、そんなこと忘れちゃうんですよね。
スポンサーサイト
テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- サランヘヨ My BOOK
-
| trackback:0
-
| comment:18
<<
自転車生活~京都の本屋さん編~ |
top |
秋休みと、熊さん>>
こんばんは。
初コメントです。
(たかもー母さんから素敵なブログだよって教えてもらいました)
2冊の絵本。
読んでみたいです。
soraさんの本紹介ですでに「じーん」としてます。
息子たちも「ママと結婚する」って言ってくれてます。いつまでそう思ってくれるのかな・・。
- 2010/10/17(Sun) 00:18:36 |
- URL |
- なーちん☆ #-
- [ 編集 ]
じッ!実は・・・
大将~、おたふく風邪!
まだ、かかった事ないんですぅ~。
ヤバイですかねぇ~???
大人でも、予防接種って出来るんですかねぇ~???
- 2010/10/17(Sun) 00:33:33 |
- URL |
- 和の香の大将 #-
- [ 編集 ]
予防接種、家も同じ考えで任意の物は受けずに来ました。
インフルエンザも今年は長男が受けますが、予防接種したってなるときはなるし…位の気持ちでいました。
おたふくかぜは二人とも幼稚園で流行った時にやりましたが、物凄く腫れて記念写真を撮っちゃいました。^^
お見せしたいくらい… かわいいですよ!幼稚園の先生にも見せた時大うけしていましたから www
予防接種って高いですよねぇ~
そうそうおたふくの時、仲の良いお友達のお父さんが感染して、大変でした。
やっぱり小さいうちにうつって軽く済ませるの方がいいなかな?
- 2010/10/17(Sun) 14:09:49 |
- URL |
- エンジェルキャッチ #.X1nSIf.
- [ 編集 ]
私は、大人になってからおたふくの予防注射を受けました。
大人用の問診票がなくて、子供用に記入となり、自分の生まれた時に体重を恥ずかしながら記入した憶えがあります(笑)。やはり、友人が大人になっておたふくにかかり、すご~~く大変な思いをしたとのこと(大将~、注射したほうがいいかも~ )。
彼女は「まつ○デラックスになった~」と言って写真を見せてくれました。
でも、高い!本当に高いですよね、、、。
ウチの子も受験の時しか、インフルエンザもしなかったです。病院によっては、受験生割引っていうのもありましたよ。
いつも素敵な絵本を教えてくださりありがとうございます。
ごんぎつねは、黒井健さんが絵本にしたのを読みました。今年のリビングルームのカレンダーが黒井さんの作品で、いつもほっこりした気持ちになります、、、。
- 2010/10/17(Sun) 16:04:46 |
- URL |
- まみらし #0NxsrPdU
- [ 編集 ]
soraさん、こんばんは。
私も予防接種は最小限にしています。
インフルエンザなんかは受けてないです。
ある小児科医曰く「インフルエンザの予防接種は小学校に入るまでと受験生だけでいい」と。
まぁ、私自身が医者からインフルエンザの予防接種を禁止されているのもありますけどね。
- 2010/10/17(Sun) 20:17:27 |
- URL |
- ばっちゃん #-
- [ 編集 ]
soraさん、こんばんは^^
おたふくの予防接種受けて来たんですね。
娘も少し前に受けましたけど8千円くらいだったような記憶が(ToT)お高いですよね。
秋休みも実質一日、って驚きです!
二学期制のメリットって何処にあるのでしょうねぇ・・・
熊の話も・・・自然を壊してきた人間。これからは自然を守るべき義務があるでしょうね。
そしてこの絵本♪
soraさんに教えて頂いて酒井駒子さんの本、GETしましたよ~(*^^*)私自身がとてもいやされる本です。教えて頂き本当にありがとうございました♪
久しぶりだったので、あれもこれも、と一気にコメントしちゃって、スミマセンm(__)m
- 2010/10/17(Sun) 20:48:25 |
- URL |
- houkisou* #-
- [ 編集 ]
soraさんおはようございます☆
2冊のご本いいですね♪^^
どちらもまず自分でじっくり味わいたいです☆
カタツムリの殻が悲しみの塊だとしたら
殻をもたないナメクジはどんなに幸せなんでしょうね☆
それともまったく悲しみを持たないナメクジは、あるいは幸せも感じることができないのでしょうか?^^
- 2010/10/18(Mon) 08:04:56 |
- URL |
- 三代目 #W5ZASRZU
- [ 編集 ]
なーちん☆さん、こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございます。
> (たかもー母さんから素敵なブログだよって教えてもらいました)
ふふふ、(*^_^*)、ありがとうございます。
> 2冊の絵本。
> 読んでみたいです。
> soraさんの本紹介ですでに「じーん」としてます。
図書館で借りられると思いますよ
子どもが小さいうちにどうぞ(*^_^*)
> 息子たちも「ママと結婚する」って言ってくれてます。いつまでそう思ってくれるのかな・・。
我が家もそうでした・・・
でもね、彼女ができたら・・・
いや、その前に、反抗期になったら・・・
「そんなんいったっけ?」「そんな昔のこといわれてもな」
なんていわれますよ・・・(涙)
録音しとけばよかったです(>_<)
- 2010/10/18(Mon) 10:24:25 |
- URL |
- sora #-
- [ 編集 ]
和の香の大将さん、こんにちは(*^_^*)
> じッ!実は・・・
> 大将~、おたふく風邪!
> まだ、かかった事ないんですぅ~。
> ヤバイですかねぇ~???
> 大人でも、予防接種って出来るんですかねぇ~???
あらまぁ~・・・
大人でなると、ものすご~くひどいらしいですよ~(>_<)
友人の旦那さんは、40度近く出て、顔もはれて、
大変だったとか・・・お気をつけて(*^_^*)
たぶん大人でも注射は出来ると思いますよ。
- 2010/10/18(Mon) 10:29:55 |
- URL |
- sora #-
- [ 編集 ]
エンジェルキャッチさん、こんにちは(*^_^*)
> 予防接種、家も同じ考えで任意の物は受けずに来ました。
> インフルエンザも今年は長男が受けますが、予防接種したってなるときはなるし…位の気持ちでいました。
一緒一緒(*^^)v
私の友人も、注射したのに、インフルエンザになりましたもん。
受験のときは、さすがになったらかわいそうですからね。
> おたふくかぜは二人とも幼稚園で流行った時にやりましたが、物凄く腫れて記念写真を撮っちゃいました。^^> お見せしたいくらい… かわいいですよ!幼稚園の先生にも見せた時大うけしていましたから www
そうなんだぁ(*^_^*)
うちは誰もうつらなかったんですよ。腫れた顔もみてみたいなぁ。
> 予防接種って高いですよねぇ~
ちょっと、考えてしまうお値段ですよね。
> そうそうおたふくの時、仲の良いお友達のお父さんが感染して、大変でした。
> やっぱり小さいうちにうつって軽く済ませるの方がいいなかな?
大人がなると、ほんとにひどいらしいですね。
でも、おたふくかぜの免疫も、永久ではないらしいですからね。
日ごろから、体力付けとかないと(笑)
- 2010/10/18(Mon) 10:35:57 |
- URL |
- sora #-
- [ 編集 ]
まみらしさん、こんにちは(*^_^*)
> 私は、大人になってからおたふくの予防注射を受けました。
> 大人用の問診票がなくて、子供用に記入となり、自分の生まれた時に体重を恥ずかしながら記入した憶えがあります(笑)。やはり、友人が大人になっておたふくにかかり、すご~~く大変な思いをしたとのこと(大将~、注射したほうがいいかも~ )。
ほんとですよね~^m^大将さん、注射したほうがいいですね^m^
> 彼女は「まつ○デラックスになった~」と言って写真を見せてくれました。
そんなに腫れますか?!!
すごいなぁ~^^;
> でも、高い!本当に高いですよね、、、。
> ウチの子も受験の時しか、インフルエンザもしなかったです。病院によっては、受験生割引っていうのもありましたよ。
こういうものは、もう少し、安くしてほしいですよね。
受験生割引っていいなぁ。うちの近くの病院にはなかったですね。そういうのは。
> いつも素敵な絵本を教えてくださりありがとうございます。
> ごんぎつねは、黒井健さんが絵本にしたのを読みました。今年のリビングルームのカレンダーが黒井さんの作品で、いつもほっこりした気持ちになります、、、。
そうそう、黒い健さんは「てぶくいろをかいに」も、挿絵を書いてはりますねぇ。
綺麗な色で、優しい絵ですよね(*^_^*)
- 2010/10/18(Mon) 10:45:03 |
- URL |
- sora #-
- [ 編集 ]
ばっちゃんさん、こんにちは(*^_^*)
> 私も予防接種は最小限にしています。
> インフルエンザなんかは受けてないです。
> ある小児科医曰く「インフルエンザの予防接種は小学校に入るまでと受験生だけでいい」と。
> まぁ、私自身が医者からインフルエンザの予防接種を禁止されているのもありますけどね。
一緒ですね。
私も受けてません。
体力をつけるほうがいいです。
友人は、インフルエンザの注射をしたのに、なりましたからね。
- 2010/10/18(Mon) 10:51:25 |
- URL |
- sora #-
- [ 編集 ]
houkisou*さん、こんにちは(*^_^*)
> おたふくの予防接種受けて来たんですね。
> 娘も少し前に受けましたけど8千円くらいだったような記憶が(ToT)お高いですよね。
高いですねぇ
もう少し安くなってほしいですよね。
> 秋休みも実質一日、って驚きです!
> 二学期制のメリットって何処にあるのでしょうねぇ・・・
はい
メリットがあるなら、いってごらん、と、
教育委員会の人に言いたい気分です。
> 熊の話も・・・自然を壊してきた人間。これからは自然を守るべき義務があるでしょうね。
共存って、ほんとに難しいことだけど、
人間の知恵で、やらなければね。
> そしてこの絵本♪
> soraさんに教えて頂いて酒井駒子さんの本、GETしましたよ~(*^^*)私自身がとてもいやされる本です。教えて頂き本当にありがとうございました♪
この本は、男の子のお母さんのほうが、より気持ちがわかるかと思います(*^_^*)
- 2010/10/18(Mon) 11:06:26 |
- URL |
- sora #-
- [ 編集 ]
三代目さん、こんにちは(*^_^*)
> 2冊のご本いいですね♪^^
> どちらもまず自分でじっくり味わいたいです☆
大人のための絵本かもしれませんね。
> カタツムリの殻が悲しみの塊だとしたら
> 殻をもたないナメクジはどんなに幸せなんでしょうね☆
> それともまったく悲しみを持たないナメクジは、あるいは幸せも感じることができないのでしょうか?^^
すご~い(*^_^*)
深いなぁ・・・
そう。ナメクジはほんとに幸せなのかもしれませんね。
それとも、三代目さんのいうとおり、何事も、何にも感じないのかしら。
それは、どちらがほんとに幸せなんでしょう?
- 2010/10/18(Mon) 11:13:13 |
- URL |
- sora #-
- [ 編集 ]
2冊とも素敵ですね~♪
読みたくなっちゃいました!
soraさんの文章も優しくて読みやすくて好きです(笑)
- 2010/10/18(Mon) 23:13:45 |
- URL |
- syousei #-
- [ 編集 ]
syouseiさん、こんばんは(*^_^*)
> 2冊とも素敵ですね~♪
> 読みたくなっちゃいました!
図書館でも、借りられると思いますよ(*^^)v
> soraさんの文章も優しくて読みやすくて好きです(笑)
ありがとうございます。
自分では、わからないんですが、
時々、京都弁が出てるようです。
お許しを(*^_^*)
- 2010/10/18(Mon) 23:54:05 |
- URL |
- sora #-
- [ 編集 ]
こんにちわ。
うちは、今年の3月に次男と私(おたふくだけかからなかったんで。)おたふくの予防注射しましたょ。でも、なんと6700円でしたょ~。高い~!なぜ?病院によって?場所によってこんなにも差があるんでしょうね。もっと安くして~!
長男の時は忘れもしない5400円でした。(ちなみに広島で)
京都のほうがお安いですょ。(笑)
何にしても・・・どんぐりの背ぇ比べですね。
- 2010/10/21(Thu) 17:37:08 |
- URL |
- しるきゃむ #-
- [ 編集 ]
しるきゃむさん、こんばんは(*^_^*)
> うちは、今年の3月に次男と私(おたふくだけかからなかったんで。)おたふくの予防注射しましたょ。でも、なんと6700円でしたょ~。高い~!なぜ?病院によって?場所によってこんなにも差があるんでしょうね。もっと安くして~!
> 長男の時は忘れもしない5400円でした。(ちなみに広島で)
> 京都のほうがお安いですょ。(笑)
> 何にしても・・・どんぐりの背ぇ比べですね。
場所によって違うんですねぇ。
どこだったか、8000円のところがありましたよ
子どもがたくさんいたら、凄いことになりますもんね。
簡単には受けられませんよね。
- 2010/10/21(Thu) 21:17:52 |
- URL |
- sora #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://asuka0102.blog47.fc2.com/tb.php/574-5f1a3fd7
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)